どうして仲介手数料だけでお客様のためにいろいろ動けるのか?

集客にお金をかけない

当社では、「集客活動」を売主側のお客様に「空家を売却することに協力する活動をお約束すること」と定義しました。

忙しくて田舎の空き家の実家を処分する暇がないという方の物件を掘り起こします。いままで市場に出てこなかった物件の当事者の方々に、「手伝ってくれる人がいればやってみるか!」という気持ちになっていただくことでお客様を創出していきます。

普通の不動産会社は、お客様が立ち寄りたくなるようなきれいな店舗を構えます。買いたいお客様・売りたいお客様を開拓するために、きれいなチラシをデザインして大量に印刷し、きれいにたたんでポスティングします。お客様をデータベース化して宛先を印刷して封筒に詰めてDMを送付します。アットホームやスーモやホームズなどに高い料金を払って掲載します。きれいなホームページを作成して、そこにも物件を掲載します。

不動産会社がいただく仲介手数料の大半は、それらの「集客活動」に使われます。当社では、それらの「集客活動」をほぼ行わないつもりです。その代わりに、お客様に代わっていろいろ活動することをお約束すること、信頼を得ることでお客様を獲得していきます。

「集客してくれないなら、売却のお願いしても売れないじゃん。」と思われるかもしれません。でも、実はそうではないんです。

不動産仲介は売主側と買主側の2つ

1件の不動産の売買では、原則、売主側の仲介業者・買主側の仲介業者の2つの不動産会社が携わります。

売主は、売主側仲介会社に「こんな物件売りたいんだけど。」と相談します。買主は、買主側仲介会社に「こんな物件探したいんですけど。」と相談します。

売主側仲介会社は、レインズに登録して広く買主側仲介会社に物件情報を流通させます。買主側仲介会社は、レインズを検索してお客様に紹介します。買主側仲介会社は良い物件を見つけると売主側仲介会社に問い合わせをします。買主さんから言われた条件でない物件でも、売れる良い物件と判断した場合買主側仲介会社が積極的に自分のお客様に販売活動を行ってくれます。

売主側仲介会社と買主側仲介会社が2社で調整して、売主様と買主様の取引を実現します。

このように一つの取引には2つの不動産会社が関与するというのが一般的です。

要は、当社が売主側仲介会社としてレインズやポータルサイトに登録すれば、買主側仲介会社が問合せて来てくれる。買主に営業をかけてきてくれる。という訳です。その売買が成立すれば、売主側仲介会社の当社も、買主側仲介会社もそれぞれのお客様から仲介手数料を頂くことができる。ということなんです。

物件をレインズに載せてなんの反響もなければ、田舎の現地の不動産屋さんに営業をかける。条件に問題があれば現地の不動産屋さんにアドバイスをいただく。条件などを売主の方と相談する。といったスタイルを取ります。

なんか、「限界ギリギリの三井を支えているのは…、自分のために赤木がスクリーンかけてくれる、その一瞬を逃さず宮城がパスをくれるはず、落ちても桜木がリバウンド取ってくれるはず。」というスラムダンクの名言を思い出しますね。

当社は両手仲介は狙いません。(あ、専門用語。これはまた別の投稿で説明します。)

投稿者プロフィール

茂好洋一